MENU

第16回:退職代行サービス利用前にやるべき準備チェックリスト

目次

はじめに

退職代行サービスを使えば、上司に直接伝えずに退職することができますが、スムーズに手続きを進めるには事前の準備が非常に重要です。

「退職代行に依頼して終わり」と思っていたら、私物が残ったままだったり、書類のやりとりで混乱したりするケースもあります。

この記事では、退職代行を利用する前に**必ずやっておきたい準備を“チェックリスト形式”**でご紹介します。安心して辞めるための備えを万全にしておきましょう。


✅ 退職代行前にやるべき準備チェックリスト

1. 会社との契約状況を確認する

  • 雇用契約書や就業規則を確認したか
  • 雇用形態(正社員・契約社員・パートなど)を把握しているか
  • 有給残日数を把握しているか
  • 試用期間中、契約期間中かどうかを確認したか

※契約期間中でも、やむを得ない事情があれば退職可能です。法的確認が必要な場合は、弁護士相談も視野に。


2. 会社に残っている私物を整理する

  • ロッカー、机の中に私物はないか?
  • 会社のパソコンに個人データは残っていないか?
  • スマホの同期やメールデータの整理は完了しているか?
  • 社員証・制服・名札など、返却物はまとめてあるか?

※退職後は出社しないケースが多いため、必ず事前に片付けておくのが理想です。


3. 必要書類を用意する

  • 退職届(印刷 or 手書き)は作成したか?
  • 保険証・定期券・IDカードなどの返却物を揃えたか?
  • 郵送用の封筒・切手・宛名ラベルなどを用意したか?
  • 私物と返却物は分けてまとめたか?

※退職届のテンプレートは退職代行業者が提供してくれる場合もあります。


4. 必ず会社から受け取るべき書類を確認

退職後に以下の書類が郵送されるか確認し、必要に応じて退職代行業者を通じて請求しましょう。

  • 離職票(ハローワークで必要)
  • 源泉徴収票(年末調整や確定申告で必要)
  • 雇用保険被保険者証
  • 健康保険資格喪失証明書(任意継続手続きに必要)

※書類の受け取り先(住所)を正確に伝えることも忘れずに!


5. 連絡遮断の可否を決めておく

  • 会社や上司から連絡が来たくない場合は、代行業者に伝えたか?
  • LINEやメール、電話番号の着信制限を設定したか?
  • 親や家族への説明準備(必要であれば)をしているか?

※一部の代行業者は、会社からの連絡も完全に遮断してくれます。


6. 自分の希望条件を整理しておく

  • 退職希望日
  • 有給休暇の取得希望
  • 給与や未払い残業代についての不安はあるか?
  • 退職理由をどのように伝えるか(会社用/転職面接用)

※希望が明確であればあるほど、退職代行業者はスムーズに対応できます。


7. 退職後の生活設計・公的手続きの準備

  • 健康保険の切り替え(任意継続 or 国保)
  • 国民年金への切り替え
  • 雇用保険の失業給付申請(ハローワーク)
  • 転職エージェントの登録
  • 賃貸契約・ローン契約への影響チェック(信用情報)

※必要な手続きは別記事「退職代行後の手続き完全ガイド」で詳しく解説しています。


8. 退職代行業者の比較・選定

  • 民間企業?労働組合?弁護士?(自分に合った運営母体)
  • 即日対応・LINE相談が可能か?
  • 費用や追加料金が明確か?
  • 書類サポートや転職支援などのオプションがあるか?
  • 口コミや評判を確認したか?

※複数社に無料相談することで、自分に合った業者が見つかりやすくなります。


よくあるミスと対策

ミス対策
私物やデータを会社に残したまま退職事前に整理・削除しておく
書類の請求を忘れていた代行業者に代行依頼&チェックリストを手元に置いておく
会社から連絡が来て怖い連絡遮断を事前に代行業者に依頼し、設定も見直す
親に黙って利用してトラブル必要に応じて説明する or 理解を得られる業者を選ぶ

まとめ

退職代行は「一歩踏み出すための強力なサポート」ですが、その効果を最大限に引き出すためには準備がカギです。

✅ 契約や勤務状況の確認
✅ 私物や書類の整理
✅ 代行業者への要望の明確化
✅ 退職後の生活設計と公的手続き

これらを済ませておくことで、不安やトラブルを大幅に減らすことができます。

✅ おすすめ退職代行業者比較表(2025年最新版)

比較項目運営主体料金(税込)団体交渉/法的交渉即日退職対応LINE対応対応時間特徴おすすめの人
トリケシ労働組合26,800円団体交渉可24時間365日対応コスパ◎、交渉・即日・有給対応トラブルを避けて安心して辞めたい人
弁護士法人ガイア弁護士法人55,000円+オプション法的交渉可○(要相談)平日中心法的交渉に強く、残業代請求にも対応パワハラ・未払いに悩む人
リーガルジャパン労働組合27,000円団体交渉可24時間365日対応信頼性と交渉力、書類サポートが強みコスパと実績を重視したい人
辞スル民間企業22,000円不可(非弁)24時間対応格安・シンプルで初心者にやさしい若年層・学生・初めての退職者
わたしNEXT労働組合29,800円団体交渉可24時間対応女性専用。スタッフも女性で安心女性で職場に悩みがある人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次