MENU

【保存版】リセールバリューが高い車ランキングTOP10!売るなら今がチャンス?


目次

はじめに:リセールバリューが高い=高額買取が期待できる!

車を売却するときに最も重要なのが「リセールバリュー(再販価値)」。リセールが高い車は、年式が古くても高値がつきやすく、買取業者の競争も激しくなります。

この記事では、2025年最新版としてリセールバリューが高い国産車ランキングTOP10を紹介するとともに、それぞれの車種がなぜ高値で売れるのかを詳しく解説します。


1. リセールバリューとは?なぜ重要なのか

リセールバリューとは「車を手放すときに、購入価格に対してどれだけの価値が残っているか」を示す指標です。

たとえば…

  • 新車価格:300万円
  • 3年後の買取価格:210万円
    → リセール率70%

このように、高リセール車を選べば買い替え時の損失が少なく済みます


2. リセールバリューが高くなる要因とは?

要因理由
人気のボディタイプSUV・ミニバンは需要が高く、査定額も高くなりやすい
燃費性能・経済性維持費の安さは中古市場でも評価される
海外輸出向け需要アジア・中東で人気の車種は高値がつきやすい
カスタム性やグレード特定の人気グレードはプレミア価格になることも

3. 【2025年最新版】リセールバリューが高い車TOP10

※3年落ち走行3万km前後の相場を基準にランキングしています。

順位車種名(メーカー)リセール率目安備考
1位トヨタ ランドクルーザー約85%海外人気抜群。プレミア価格も出やすい
2位トヨタ ハイエース約83%商用需要+海外輸出向けでも人気
3位トヨタ プラド約82%ランクルの弟分。国内外で需要が高い
4位日産 エクストレイル約78%e-POWERモデルでさらに人気上昇
5位ホンダ N-BOX約77%軽自動車トップクラスの人気
6位トヨタ ヴォクシー約76%ファミリー層に根強い支持
7位マツダ CX-5約75%スタイリッシュSUV。中古市場でも好調
8位スズキ ジムニー約74%オフロードファンに人気。入荷待ち続出
9位スバル フォレスター約72%北米市場向け需要もあり
10位ダイハツ タント約70%N-BOXに次ぐ軽ミニバン。価格安定

4. 売り時を見極めるポイント

リセールの高い車でも「タイミング」を誤れば価格が下がってしまうことも。以下の点を押さえておきましょう。

✔ 車検前がベスト

車検直前より、残期間がある状態の方が査定額が高くなります。

✔ モデルチェンジ前に売る

フルモデルチェンジ後は旧型の価値が一気に下がることがあります。

✔ 走行距離が伸びる前に

5万km、10万kmが「価値の境界線」。5万km未満のうちに売るのが理想的です。


5. 高リセール車を高く売るには?3つのコツ

① 一括査定で複数業者を競わせる

特に高リセール車は業者の競争が起きやすく、数十万円の差が出ることも

② 需要の高い時期を狙う

2月〜3月、9月〜10月は中古車市場が活発になり、査定額が上がりやすい傾向です。

③ カスタムパーツは“ほどほどに”

派手なカスタムはマイナス査定の可能性あり。純正パーツは保管しておくのが吉です。


まとめ:リセールを意識すれば、次の買い替えもお得に!

リセールバリューの高い車を選び、適切なタイミングで売却すれば、車の買い替えで大きな得をすることができます。

✔ ランクル・プラド・N-BOXなどは特に人気
✔ 一括査定やオークション型での売却が効果的
✔ タイミングと走行距離を見極めるのがコツ

次回は「ディーラーが教えてくれない“下取りの裏事情”とその対策」を解説していきます。

🚗 おすすめ車買取一括査定サービス比較表

サービス名提携業者数査定方法特徴・おすすめポイント
査定比較.com約200社一括査定有名どころの業者を網羅。複数社から一度に見積もり取得が可能で、相場比較に便利。
ユーカーパック約8,000社(※オークション形式)オークション方式(1社訪問)他社とは異なり「1社訪問→全国業者が入札」の形式。電話ラッシュなしで高額買取が期待できる。
ユーポス自社運営(全国展開)店舗 or 出張査定即日現金化可能。関西圏に強く、スピード査定に定評あり。事故車や改造車も対応。
車選びドットコム 一括査定約250社一括査定地方業者にも強く、地域密着型の業者とつながれるのが魅力。車選びのポータルと連携。
カーセンサー.net 簡単ネット査定約1,000社一括査定リクルート運営の安心感。入力が簡単で、提携業者も大手が多く信頼性が高い。
カービュー 愛車買取約200社一括査定Yahoo!グループで安心感あり。入力後すぐに複数社とつながれる利便性が魅力。
一括査定.com約100社一括査定厳選された優良業者のみと提携。初心者でも安心して使えるシンプル設計。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次